シンチレータとは

シンチレータのしくみ

高エネルギー線(X線など)を可視光に
変換するための高画質のキーデバイス

シンチレータとは「高エネルギーが通過するときに発光する」物質の総称で、そこで出てくる光をシンチレーション光という。

  • シンチレータと光検出器を組み合わせたシンチレーション検出器は、素粒子物理のみならず、身回りでも様々な用途で応用されている。
  • 化学組成によって有機と無機に大別される。

                  引用:シンチレータ原理と応用例 筑波大学 飯田先生

適用分野

シンチレータはX線検出器に内蔵されており、X線CTなどの装置に用いられている。
X 線コンピュータトモグラフィー(X 線 -CT)装置や X 線透視装置は,産業用・医療用機器として製品検査や医療診断などに活用されており,2D ならびに 3D 画像を得るために,高エネルギー線である X 線を CMOS や CCD 検出機が検出できる可視光や紫外光に変換するシンチレータが組み込まれている。シンチレータ材料として,NaI や CsI 単結晶などのセラミックスシンチレータ が広く活用され,ルテチウム・アルミニウム・ガーネット(Lu3Al5O12,LuAG)やガドリニウム・アルミニウム・ガリウム・ガーネット(Gd3Al2Ga3O12,GaGG)などの単結晶が次世代材料として期待されている。

複合シンチレータを開発

~サポイン(戦略的基盤技術高度化支援事業)で豊橋技術科学大学と共同開発~

特長

従来のシンチレータは単結晶材料が用いられることが多いが、高価な物となっていた。
めっき製造技術により作られたZnOナノワイヤをガイド層として、多結晶蛍光体層を組み合わせ、安価な「複合シンチレータ」の開発をした。シンチレータ材料にはCMOS や CCD 検出器において比較的高い量子効率を示す波長範囲にある 535 nm 付近の可視光発光する 無機結晶材料のSrGa2S4:Euを選択した。

引用:表面技術協会2021年72巻6号 泳動電着により形成した X 線イメージング用 SrGa2S4:Eu シンチレータ

複合シンチレータでは多結晶発光材料が用いられる

比較表

市販単結晶シンチレータ 複合シンチレータ
大きさ Φ15mm 30×30mm
分解能 MAX2μm
MAX5μm
発光波長 535nm 535nm
潮解性 なし なし
透明
発光材料 LuAG SrGa2S4

お問い合わせ

サンプルの申し込み

株式会社三ツ矢では、評価用のサンプルをお配りしております。ご希望の方は下記の専用フォームよりお申し込みください。

専用お申し込みフォーム

page top