ホーム > 福利厚生
福利厚生
健康に関する制度
「従業員に健康でいてほしい」その思いから、気づく・治す・予防するの視点で健康への取り組みを大切にしています。
気づく
定期健康診断
法定の項目に加え、各種がんに対する健診も行っています。そのため、年齢に関わらず人間ドックと併せて、がん等の重大疾病に早期に気づく体制を構築しています。
日帰り人間ドック補助
会社の義務として行う年一回の定期健康診断とは別に、こまめに健康がチェックできます。三ツ矢では健保補助に加えて会社からも補助を出すため、35歳以上は自己負担0(実質無料化)を実現。
治す
病気入院保険
会社として加入している保険から、入院時の費用が給付されます。
セカンドオピニオン
病気治療等でセカンドオピニオンが必要な際の電話窓口の準備も行っており、治療と仕事の両立を行える環境です。
予防する
インフルエンザ予防接種
希望した方は1回/年は会社負担で接種できます。
休暇などに関する制度
年次有給休暇
入社後6ヶ月を経過すると、所定労働日80%以上出勤した場合10日が付与されます。以後経過年月に応じ20日まで増えていきます。
特別休暇
結婚、出産、忌引き、出産前後、介護などがあります。
育児休業
男女問わず、取得しやすい職場づくりを目指しています。
取得率はこちら
介護休業
家族1名に対して93日間取得できます。対象家族は、配偶者、父母、子、同居し扶養する祖父母、兄弟姉妹、孫になります。
勤務時間短縮
従業員で小学校就学前の子供を養育する者は、会社に申し出ることにより取得できます。
その他の制度
従業員持ち株会
前払退職金を持株会で運用できます。
定年後の再雇用
本人が希望する場合、会社と本人の双方合意の上、再雇用されます。定年後でも長く働けます。
再雇用率はこちら
社員表彰
永年勤続表彰、優秀社員表彰などがあります。
自社保養所
葉山に保養所があり、従業員は予約して無料で利用できます。立地がよく、夏は海も楽しめます。
ベネフィットステーション
健康・グルメ・レジャー・ショッピングに加え、eラーニングなどの学習コンテンツ、育児・介護・引っ越しなどライフイベントに関わる幅広いサービスを特別価格で利用できます。
提携保養所等の利用補助
健康保険組合が提携している保養所、レジャー施設などを利用する際に、補助が受けられます。