社員インタビュー
研究開発
所属:テクニカルセンター
2011年入社
経歴やキャリア
2011年 入社(八王子、米沢、甲府、五反田にて研修※当時は4拠点で研修を実施)
2012年 テクニカルセンターに配属
入社からこれまでどんな仕事に取り組んできたか
今後注目されそうなめっきの長期的なテーマとお客様からの短期的なテーマに取り組んでいます。長期テーマとしてはサポイン(戦略的基盤技術高度化支援事業)で豊橋技術科学大学と共同開発した複合シンチレータの開発があります。完成した結果は現在ホームページにも掲載されています。
志望動機
大学の研究室の先生の紹介で入社しました。もともと化学を学んできて、そこが生かせる仕事をしたかったので志望しました。
会社選びの軸、重視していたこと
職種で研究開発や技術系の募集している会社を志望しました。自分には営業や同じ作業を行う仕事は合わないと思っていたので視野には入れず、研究開発や技術系でしぼりました。
入社後の三ツ矢のイメージ、入社してわかった魅力
入社前、会社見学の際に対応してくれた人が優しい感じで接してくれたことが印象に残っています。入社後も会社のイメージにギャップはなく、アットホームで優しい雰囲気だなと思っています。わからないことは聞きに行ったらわかるまで教えてくれます。
(先輩)社員と関わってみて印象に残っていること
先輩後輩関係なく、ざっくばらんに話せる環境です。実験で困った・行き詰った時に相談に乗ってもらったことが印象に残っています。納期が近い時に手伝っていただいたこと、分析が間に合わないときは協力していただいたこともあります。
働き始めてからの仕事の楽しさ、やりがい、大変だと思ったこと
楽しさ:実験自体が好きなので、実験できることがなにより楽しいです。「こんなことができるんじゃないか」と仮定したことを実験して、実際にできた時にはよかったなと感じます。
やりがい:お客様からの試作の依頼を受ける中で、他社でできずお断りされた試作のご相談もあります。そういった試作を私たちで行って、うまくいったときはお客様に喜んでいただけるし、やりがいを感じます。
大変さ:逆にできなかったときは本当に申し訳ないと思います。研究開発の方からのご依頼も多いため、短納期でさらに難しいめっきだと大変です。
就活生へメッセージ
入社しないとわからないですが、自分に合った環境の会社がいいと思います。自分でまずどういう雰囲気の会社やどういう職種につきたいか考えたうえで、就職活動を実施したほうが長続きしやすいかなと思います。
社員インタビュー一覧